無印良品 ハンドシュレッダー
今回はシュレッダーです。いつもペンだと飽きますしね。
これまではシュレッダーなんて日常生活で、家庭で使うことなんて滅多にないだろうと思っていました。ところが最近になってクレジットカードの明細が葉書で送られてくるため地味に処理に困るようになりました。
そこで無印良品のシュレッダーを購入しました。
これを選んだ理由は単にデザインが良かったからです。よく売っているかき氷機みたいなデザインのやつはなんとなく家に置きたくなかったのです。
△
定価990円
無印らしいシンプルなデザイン
細長いバーにペーパーの差込口。サイドにハンドル。
△差込口
葉書サイズくらいの幅の紙が入れられます。厚さはコピー用紙二枚までだそうです。
△紙の排出口
既視感が…ファスナー?
△ハンドル
全体に馴染んだ形状。正直スムーズに回せるわけでもなく扱いづらいです。
△刃
シュレッダーの刃ってこんな感じなんですね。知りませんでした。
△カットした紙
カット幅は3.5mm。試しに5m方眼のメモ帳をカット
△複数の言語の説明書
デザイン優先のため使いやすいとは言えませんが、家に置いておいても違和感のないデザインで手軽に使えます。シュレッダーの使用頻度の高い方には勧められませんが、時々使う程度なら十分かと思います。