Tombow MONO graph/トンボ モノグラフ
新生活いかがお過ごしでしょうか。僕は環境の変化に滅法弱くて毎日必死です。
なかなか忙しくて趣味に打ち込むこともできませんが、こうして時々ブログの更新はしていきたいですね。
さて、本日は手に取りやすい価格のシャープペンシルをご紹介します。
△Tombow MONO graph
発売日:2014.4.10
軸径:10mm
最大幅:16mm
全長:147mm
重量:17g(うちフレノックの重み:3g)
芯径:0.3、0.5
カラーバリエーション:スタンダード、ブラック、レッド、ブルー、ライム、ピンク、シルバー、ゴールド、ガンメタル、ホワイト、ネオンブルー、ネオンイエロー、ネオンオレンジ、ネオングリーン、ネオンピンク
※メタルカラー、ネオンカラーは0.5mmのみ
価格:350円+税
△口金
製図用を意識したデザインと4mmガイドパイプ
△グリップ
最近流行…というか結構前から定番となっているクリアで内部が見えるデザインとなっています。やや窪んだ形になっており、手にフィットします。
△クリップ
シャープペンシルといえば多くが後端ノックですが、このペンはクリップがノック部となっています。
またこのペンの機能として振って芯を出すフレノックがありますが、クリップを上方向に押し上げることで、そのフレノックをロックすることが出来ます。この機能のおかげで知らぬ間に芯が出ることを防げるのですが…
正直このフレロック機能は使ったことがありません。しかもフレノックするとその勢いでクリップが上方向に動いてしまい、意図せずロックされてしまいます。
この辺は詰めが甘いなあ…という感想です。
△消しゴム
直径:5.3mm、長さ:26mm(実用16mm)の繰り出し式消しゴムです。この消しゴムのサイズがなかなか秀逸で、広範囲にもピンポイントにも使えるちょうど良い太さです。替え消しゴムは3つで100円+税
△軸
基本的に透明な軸にデザインやカラーがプリントされています。ネオンカラーは成型色のようです。スタンダード(MONOデザイン)は裏にプリントがされておらず、内部が見えるようになっています。ちなみに芯径は軸に印刷されています。
使用感
細すぎず太すぎないグリップ(約9.7mm)が僕の好みに合っているようで使いやすいです。重さもちょうど良いですし、気兼ねなく使える大きさの消しゴムも便利です。筆箱などを持ち運べないときに一本ポケットに入れておくと安心感があります。先述したとおり、フレロックなどの不必要な機能や欠点はありますが、それを差し引いてもコストパフォーマンスの良いペンだと思います。